熱海シーサイド スパ&リゾート リゾートblog

日本人宇宙飛行記念日

いきなり、なんのこっちゃ・・・?
ってタイトルですみません。
こんな夜更けにいきなり更新の「くま」です。

お客様のチェックインも落ち着いて何気なく話をしてたらこんな話に・・・。

1990(平成2)年のこの日、TBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功した。

読んでる皆さんもそうだと思いますが、話を聞いてた「くま」達も

「へ、へ〜・・・そうなんだ・・・?」

としか言い様がないです・・・。いきなり言われたしね^^;

いつの日か宇宙旅行なんて当たり前!って時代が来るのかなぁ?
うん!
その頃には、熱海シーサイド月支店とか、銀河系支店とかあるかもネ!☆
(既に『熱海』じゃないって・・・^^;)

宇宙
- | -

こんな時期に桜!?

こんにちわ。
またまた「くま」です。

昨日はがっつり昼寝して、体力蓄えたので今日は朝から散・・・
ではなくブログの取材です^^;(決してふらふら散歩してるわけではありませんよ?)

気を取り直して・・・。
今日のお題は「桜」です。
こんな時期に桜なんて!と思うかも知れませんがちょっと前から咲いてるんですよ。
ヒマラヤ桜1

もちろん、熱海桜・ソメイヨシノ・大島桜・・・・ではありません。
今咲いてるのは「ヒマラヤ桜」です

ヒマラヤ桜
 日本で最初に育ったものが熱海市にあり、
 1968年にネパールの皇太子より贈られた種子に由来します。
 最近、栽培されてる苗木を見かけるようになりました。
 開花が早く、開花と同時に葉も展開します。
 冬、比較的暖かいところでは順調に育ちますが、
 基本的に四季のある日本では育ちにくいです。
 蜜が滴り落ちるようにたくさん萼筒にためるのが特徴です。

日本で最初に育ったのがこの熱海なんですね。
皆さんも、散歩のついでにいかがですか?

himaraya2.jpg
- | -

富士山スポット?

富士山が見える穴場スポット〜ヾ(≧∪≦*)ノ〃

私「てんつん」が御紹介〜(´艸`o)゚.+:

仕事休みで天気も良く、ドライブ日和だったので
車で三島方面へ・・・Let‘GO〜☆

熱函道路の途中休憩所がある場所!!!
ここで天気の良い日は富士山が綺麗に見えるのです!

普段なら車を止めないで走る場所だけど、
今日は富士山にかかってる雲が見た事なかったほど綺麗だったので
記念に撮ってみました☆↓↓↓

fuji.jpg

綺麗でしょ〜キャッ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚キャッ!

まだ山の部分しか雪は見えないけど
もう少し寒くなると真っ白な富士山が見られるので楽しみ!
寒いのは苦手な私ですが、やっぱ富士山は綺麗ですよ〜☆゚
.+:。(-ω-*)゚.+:。ウンウン
夕日が沈む時の富士山も赤く染まるので素敵ですよ。

ちなみに、ホテルからだと車で15分位で行ける場所で三島
・沼津方面に続く道なのです。
名古屋方面から高速で来る方や、ご宿泊のあと修善寺
・韮山に遊びに行く方は通る道なので気がついたら見てやって下さい☆
- | -

熱海梅園「紅葉」

熱海梅園もみじまつり

期間→11月20日(土)〜12月12日(日)

日本一早咲きの梅で知られる「熱海梅園」は
日本一遅い紅葉の名所なんです。 知ってましたか?
ってところでこんにちわ!担当の「くま」&「てんつん」です。

目の前を通り過ぎることはあっても中に入るのは久しぶりです。
昼間の紅葉もいいんですが今回は「夜の紅葉」に行ってみようかと。
寒いとは予想してたのですが・・・。やはり、思ったよりさ・・・・寒い・・・。
気を抜くと「冬眠」しちゃいそーで・・・。

「夜の紅葉」はライトアップされていて、とても綺麗ですよ。

baien1.JPG
撮影:「くま」

昼間とは違う紅葉狩りを楽しんではいかがですか?
暗いところも結構あるので心配な方、目の悪い方はライトを持っていったほうがいいかもです^^
(結構、人も多いので他の人の迷惑にならないように使用しましょう^^)
ライトアップの時間帯は(17:15〜21:00)までです。

韓国庭園横には足湯もあります。(期間中10:00〜16:00)
紅葉を見ながら疲れた足を休めるのにはサイコーです。
足湯は昼間にね(^^)b


はいっ!ここからちょっと宣伝。

☆(期間中)光きらめく熱海ナイト周遊プラン☆

熱海の3つの光を貸切タクシーで巡るお得なプラン〜♪
☆「熱海梅園に広がる紅葉ライトアップ」
☆「熱海市街の夜景」
☆「熱海サンビーチライトアップ」


料金→Aコース(熱海市中心地区発着・所有時間1時間)
:特定大型車7,000円・中型車5,000円・小型車4,500円

  →Bコース(南熱海地区発着・所有時間1時間13分)
:特定大型車9,000円・中型車6,000円・小型車5,500円

お問合せ、申し込みはタクシー会社へお願いします。↓↓↓

熱海交通自動車0557-82-8181   箱根登山ハイヤー0557-81-8175 
熱海泉都タクシー0557-82-2157  伊豆第一交通0557-81-0505  
伊豆箱根交通0557-81-0251    キングタクシー0557-82-2211
熱海第一交通0557-82-3101    泉タクシー0557-81-8567  
共同自動車0557-68-4091     小形タクシー0557-82-5444

最後にふと空を見上げたら満月だったので「紅葉」と「満月」でパシャリ!

baien2.JPG
撮影:「くま」

・・・・・。
「月」が、わかりにくいね・・・^^;
- | -

子供たち

皆さん、こんにちは。
「くま」&「てんつん」です。


いきなりですが、子供たちが沢山、生まれてます!
いつ生まれたのか、気がつかないときもあります・・・。
今回のブログの主役は「熱帯魚」達です。


ロビーの一画に60cmの水槽を置いてます。
さかな達は「グッピー」「カージナル・テトラ」「コリドラス」「プレコ」
「シルバーチップ・テトラ」ect
結構、にぎやかな水槽になってます。


さてさて、誰の子供がうまれてるかとゆーと・・・。
「グッピー」達です。
この「グッピー」達は、近所の喫茶店のマスターから頂いた
「グッピー」でとっても元気。
マスター曰く、「繁殖用の小さな水槽を用意すれば、もっと増えるよ?」
とのことなんですが、中々手が回らなく・・・^^;
既に、何匹かはマスターの所に里帰りしていて現在繁殖中です。


「くま」は昔、ホームセンターで熱帯魚の係りの人やってたんですよ?
なので結構、熱帯魚の世話とかにはうまい(?)んです。


最近では子供たちが生まれていなくなるとみんなに
「食べちゃダメでしょ!?」って言われてますが・・・ヽ(TдT)ノ


そんなちっちゃいの食べませんってば!
大きかったら食べるのか?ってツッコミは、現在お承りしておりません(笑)

sui.jpg
撮影:てんつん
- | -

海洋浴で全身ミネラル大作戦(^^♪

こんにちは\(^o^)/本日ブログ担当『ほりたん&あねご』です。

最近テレビで見て興味が湧いたことを書いてみますネ。
皆さん、海洋浴って知ってますか?
あねごはテレビをみるまで言葉すら知らなかったですョ(>_<)

気になって調べてみたら、海からの恵みをいただき健康になろうと
いうことで、海辺の散歩で大気浴、波うち際での波浪浴…などなど
海風には、湿気があり、塩分を多く含んでいるので適度な刺激があり、
新陳代謝を活発にし、心肺機能を高めてくれるそうです。
ミネラルを多く含んだ海風は呼吸や皮膚をとうして体内に入り鼻やのどの炎症など呼吸器系の慢性疾患に効果があるとされています。

突然ですが「タラソセラピー」って知ってますか?

 ほり 「もちろん知ってるさ〜これだ!よね?」
 あね 「ほりたん・・・ヽ(≧Д≦)ノ 」
     「もはや全くの別物だし、『たら』しかあってない・・・。」


「タラソテラピー」とは!?
thalassotherapie(フランス語)
海洋療法、または海藻療法。
ギリシャ語の 'thalassa'(海)とフランス語の 'therapie'(治療)に由来する合成語で、元々は健康の維持や療養のための「海水浴」を意味した。
現代では、海水や海草、泥などを用いた治療法の意味で用いられる。循環器や神経系統の障害に効果がある。

そう、もうお気づきですね^^
この海洋浴もタラソセラピーのひとつなんです!
じゃ!海が目の前って!毎日海洋浴!ってこと!?

潮風ってやっぱり気持ちいい(^^♪
深呼吸なんかしながら散歩すると気分がすっきり〜。
海になれっこで、あんまり考えた事なかったけど贅沢だなぁ・・・。

お客様には

是非、当館に泊って目の前のビーチで「海洋浴」!

そして、お散歩の後は
ミネラル豊富な温泉にゆっく〜りつかってスペシャル海洋浴なんてどお?(^o^)丿

さらにさらに売店にMD化粧品のミネラルマスクを販売中
(女性スタッフ使用中です、気軽に声を掛けて下さい。ご説明します)
とにかく、全身に海の恵みをいただいちゃいましょ〜\(^o^)/

今なら!
当館ホームページの予約にさざえの壷焼きプレゼント付きプランも!
初島のおいスィ〜ざさえ大好き!の支配人からのプレゼントプランです。
プラン詳細はこちらをぷちっと。
- | -

花いっぱいサンデッキと七湯めぐり

「くま」&「あねご」からちょこっとお知らせ〜☆

熱海シーサイドスパ&リゾートの前にある
「サンデッキ」に花の絵が完成しました。
今年は「サクラ&ウメ」の花で熱海を代表する花たちですね。

去年は「カモメ」だったような・・・?
(興味がある方はスタッフブログの2009年11月のブログを見てね☆)

花のプレゼントや、
七湯巡りのイベントもありますので参加してみてはいかがでしょうか?

11/6 花の苗プレゼント(先着50名)・和太鼓演奏

11/6・7 花の体験教室(先着30名:参加料500円)

11/6〜23間の土日祝日 オープンカフェ

11/13・14・20・21 抹茶とお菓子無料サービス(先着200名)

11/23 花の苗プレゼント

詳しくは花いっぱいサンデッキと七湯めぐりのHPから☆

ちなみに、写真を取りに行ったは当館スタッフの「大三郎」君。
「くま」はついて行っただけで、
何もして無いのですが本当に暖かくお散歩日和。

写真に映り込まないように細心の注意を払ってお散歩してきましたっ!
風も気持ちよく、天気も良いし。
ホント何もゆーことなし!ってな具合。
あまりにも、ブラブラしすぎて・・・
ホテルに帰ったらブログができあがってたとさっヽ(≧Д≦)ノ

皆さんも、仕事中のお散歩には十分注意しましょう〜(笑)

hana.jpg

「大三郎」 屋上から写真を撮る!↑↑↑
- | -

誕生日プレゼント

私事でございますが・・・・・☆
今回はプライベートでの出来事を書かせてもらいました。
担当「てんつん」ですヾ(o′エ`o)ノ*:.。

☆オーガニックルームウエアー☆

先日、私のおばあちゃんの誕生日でした。
少し予算を、オーバーしてしているのですが
売店で「オーガニックルームウエアー」を購入〜ヾ(≧∇≦*)〃

毎年プレゼントをしているので、おばあちゃんも楽しみに
してるみたいです。d(*^0^*)d

オーガニックは素材もやわらかく肌にも優しいし、
オシャレなおばあちゃんにはピッタリ!!!


☆一部の会話☆!!ミヾ(^∇^*)乂(=^∇^)ツ彡
                                                        
てん 「1日おくれちゃったけど、お誕生日おめでとう。」         

バァ 「来てくれるだけで嬉しいよ。」

てん 「毎年恒例のプレゼントだよ。」←プレゼント渡す☆

バァ 「あら!今年は何をくれるの?」←プレゼント開ける☆

バァ 「・・・何か若い子が着そうな服だね・・・。」

てん 「部屋着だから平気だよ。凄く軽いしオーガニック素材だから肌にも
    優しいんだよ。」

バァ 「そうなの?じゃ〜せっかくのプレゼントだから着てみるね。
    ありがとう。」


凄く喜んでくれました。ヤッタ━─゚+。:.ヽ(喜´∀`)ノ゚+。:.─━ァァッ☆

その後、おばあちゃんに感想を聞いてみた所
↓↓↓
タオル地なので、お風呂上りなどに着ているそうです。゙(*´∀`*)。
普通のパジャマに比べて、軽くてとても気に入ってるみたいですよ♪


私自身も欲しくなってしまったので購入しようかお財布の
中身と相談中です。(●´▽`●)♪

来年は何をプレゼントしようかなぁ?
考え中!!!←早スギ〜。(´艸`o)゚.+:ワラ

プレゼントして喜んでもらえると私も嬉しい気持ちになります☆
続きを読む>>
- | -

温泉の温度

朝晩と随分、肌寒くなり秋を通り越して、一気に「冬」が来たようにも感じられる今日この頃。皆様、どうお過ごしでしょうか?

・・・・・な〜んて。ちょっと気取ってみました。

今回のブログ担当
食欲だけは秋のまま「くま」です。
最近、仲間がいろんな所で、騒ぎを起こしているようですが、シーサイドの「くま」は至って温厚。
他人には迷惑かけませんのでご安心を。
それどころかスタッフを「餌付け」(お菓子&スイーツで)しております。
特に、ほりt・・・。
あんまり書くと怒られそーなのでここまでに・・・(^^;


そんなところで、そろそろ本題に。

最近、朝と夜は本当に冷え込む様になってきましたね。
だから・・・とゆーわけではないのですが
最近、2F大浴場では温泉の「温度分け」をしております。
2F大浴場には、内風呂・露天風呂・つぼ風呂があるんですがこれらの温泉の温度をしっかり管理して故意的に温度差がつく様に設定してもらってるんです!

「なぜ?そんなことを?」

と聞かれそーですが、事の発端はこんな感じです。

温泉の管理は当館スタッフの「施設管理」のスタッフで行なってます。
フロントや売店などのスタッフと違い、中々皆さんの前に出ることはないスタッフですが気持ちは他のスタッフとかわりません。
言わば、陰からホテルを支える「縁の下の力持ち」。
そんな彼らが、お客様となにか共感できることはないだろうか?
そもそも「湯温(温泉の温度)」は熱〜〜い湯が好きな方や、ぬるめの湯が好きな方と人それぞれ。「少しでも多くのお客様に気持ちよく入ってもらいたい!」と考えて始まったのです。

う〜ん、「くま」も見習わないと・・・。

さて、それでは是非、みなさんもお風呂の掛け持ち?で
寒〜〜い夜も「温度」の違う温泉で体の芯まで温まって
寒さを跳ね飛ばしましょう〜〜!
続きを読む>>
- | -

初島で1.1KGのさざえが獲れた!

みなさんこんにちは( ゚∀゚)ノ本日ブログ担当『ほりたん&あねご』です。
初島のサザエは、きれいな潮流にもまれ、豊富な海藻を食べて育って
いるため、クセがなくとっても美味しいと評判です。
春先が旬ですが、これは素潜り漁が解禁となる時期で、
現在は禁漁期間のため、網漁にてサザエを獲っています。

先日、初島の漁師さんが網漁をして引き上げたところ
1.1Kgの大型サザエが掛かっていたと聞いて、
見せてもらったって “びっくり!”。
お化けサザエ1.1kg 
タバコの箱ふたまわり以上のお化けサザエです。
ちょっとサザエとは思えない生物になっているような
感じでしたが・・・。
お化けサザエ タバコ比較

食堂を営んでいる漁師さんが言うには「やはり大きな物は刺身では
美味しくなく、唐揚で食べると最高!!」と語っていました。
初島の食堂街では裏メニューで出してる???・・・かもしれませんから、
お店で聞いてみてくださいね。
しかし、これは大きいサザエの調理法で、適度な大きさのもは、
やっぱり、磯の香りと醤油の焦げた匂いがたまらない“壷焼き”が、
最高ですね。

今週は天気が良さそうなので、ぜひホテルの初島プランで
出かけてみてください。
秋のすがすがしい風と潮風がとっても気持ちいですよ。

そうそう、当ホテルは富士急マリンリゾートの経営で、初島の船を運航
しているため、輸送料金がかからないことや初島漁協とタイアップして
いるため、サザエの壷焼きプレゼントプランを実施しております。
サザエの壷焼き

ぜひこの機会にご賞味ください。

プランはこちらから、↓↓↓
初島産サザエの壷焼きプレゼントプラン
- | -
<< 43/54 >>